お取り寄せ
2020/09/11 Fri
コロナで福岡へもそうそう行けなくなってしまって、行くと必ず楽しみにして
買って帰って来ていたパンも買えない日々。
昨日たまたま時間があって、限定抽選発送のパンセットに応募することが出来て当選!!
本日到着。たっくさんのパンが詰め込まれていてウッキ~💛(^^♪
ここのパン屋さんは福岡にありながら全国的に有名なパン屋さんなので、
並んで買うこともしばしばです。
美味しいことはもちろんですが、
作り手の思いが伝わるパンが並んでるから惹かれる・・・。
物売りをしてないって感じかなぁ~・・・
トップトレンドだけどアナログ的で・・。
発送確認メールとかもちょっとほっこりしていて
「当選されました、配送日時は○○金額は○○。返品は受けかねます」みたいな
確認メールがほとんどの中。
「心を込めてお作りしたパンを心を込めてお包みしてお届けします、
どうぞよろしくお願いします。
それでは到着まで今しばらくお待ちくださいませ」
代金は、配達員さんへお支払いをお願いします」ってメールが届きました。
何とも心朗らかになる文章、「配達員さん」ってっていい~!
こんな所が素敵です。箱の中にも、一筆メッセージカード。
背筋を伸ばして、ちゃんと食べようと思いますねっ。
モノづくりの仕事に関わってきたから分かる、モノから伝わる価値。
代金には記されて無い価値があります。
実直に作り手としての使命を果たそうとして作る人の物だけに宿る価値。
そろばん勘定優先で物を作る人には、決して宿らない価値。
地域産品を作る中にも、心の「在る人モノ。無い人モノ」がある
ここのは絶対に買わないって思ってるものも沢山ある。
心の在りようを替えるだけで、自分も買ってくれる人もハッピーに
なるのになぁ~って思うことも多いなぁ~。
見た目ばかりのキャッチーな商品があふれる今。モノに人が翻弄される。
それを見極められない消費者は次から次に、
いろんなものを買いあさり、使い捨てる。
みんな心あるものを求めているのに、見つけられないから
次から次へと・・・になる。
特に人の口に入るものは、その良し悪しで、
その人の「善し悪し」となるから
想像力をフルに使って、撰び食すことが大切だと思う。
ここのパン屋さんも、有名なのだからもっと横柄に出ることも
上から目線になることをしても、まぁ、そーだよねぇ~って、あり得る事。
お店も忙しいし、パッと包んでパッと送っても
ブランド価値だけで、受け取った人はみな喜ぶでしょう。
でもそんな中、メールの文章を打ち、メッセージカードを書く、
その心が嬉しい、その気持ちが伝わるから
私たちは美味しいパンを食べながら、このパンになるまでに
関わった人々の心と思いを一緒にいただいているって、想像力を身に着ける。
想像力は、「思いやる・優しくなる」には絶対に必要な力。
この目に見えないパワーを感じた瞬間、これは何物にも変えられないって
確信する。このパワーを取り入れられるように頑張ろうとする。
この連鎖が、人の価値観を高め、無駄をなくし、本質を見極め、
自然を守り、己を守る、人を責めることもなくなる・・・。
貪るのではなく、いただく人になりたい。
届けてもらったパンから、今の私を俯瞰してみる・・・。
あぁ・・・反省・・・。
五観の偈(ごかんのげ)が頭に浮かぶ
一には、功の多少を計り彼の来処を量る。
(ひとつには、こうのたしょうをはかり かのらいしょうを はかる)
二には、己が徳行の全欠を忖って供に応ず。
(ふたつには、おのれがとくぎょうの ぜんけっとはかって くにおうず)
三には、心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす。
(みつには、しんをふせぎ とがをはなるることは とんとうをしゅうとす)
四には、正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり。
(よつには、まさにりょうやくをこととするは
ぎょうこを りょうぜんがためなり)
五には、成道の為の故に今此の食を受く。
(いつつには、じょうどうのためのゆえに いまこのじきをうく)
【現代語訳】
この食事がどのようにして出来たかを考え、
自然の恵みと多くの人々の働 きを思い感謝致します。
自分の行いが、尊い生命と労力で出来た食を頂くに
価するものであるか反省し、供養を受けます。
心を清浄に保ち、誤まった行いを避けるために、三毒である貪(貪り)瞋(いかり)
痴(おろか)の三つの過ちを持たないことを誓います。
まさに、食は良き薬であり、身体を養い、健康を得るために頂くのです。
仏の道を実践するために、この食事を有り難く頂戴致します。
己を見つめありがたくいただきました
一口のパンから広がったハッピー、いいなぁと思えた朝。