fc2ブログ
Happy Life

駆け足の春

2017/04/02 Sun

なかなか桜が咲きませんねぇ~。
もう4月になってしまいました。

目まぐるしく動き回った年度末がやっ~~~~っと終わりました。
年度末の10日間はザ~っとこんなスケジュール

あっ!ぷるセットチェンジで大工仕事3日間
大工仕事の合間の鮨ランチ!
KIMG0036.jpg 
これで1150円!!満腹!

五島へ新事業のため1泊出張。
ちょうど島は別れの時
先生のお見送りの様子5色のテープが涙を誘い
見送られている先生の後ろで
その先生より号泣してしまいまして・・・・生徒たちは??
「おめーじゃねーよっ!」って言ってるようでした(笑)
KIMG0043.jpg 
KIMG0046.jpg 
超船酔い体質の私は、酔い止めを服用しながら定置網船にも
乗船しました。

そして仕入れで福岡2往復
腹ごしらえは「牧のうどん」
KIMG0004.jpg 

友人たちとの飲み会

KIMG0074.jpg

KIMG0084.jpg
 
KIMG0080.jpg 

KIMG0079.jpg 
和食好きの友人のために「藤緒」を予約
県外から来る友人達のために長崎の魚やハトシなど
お料理を用意して下さり、皆大満足!
合わせていただいた日本酒は4人で1升飲んでたっ!
でも美味しい料理とお酒だったので全く二日酔い無し!
IMG_20170330_115543_867.jpg
「YUMIKO’sランチ会」で国見に3日
新鮮なお野菜やランチを提供している国見
「ベジドリーム」でのランチ会でした。
初日は土砂降り(久しぶりに雨女の神がおりました)
二日目は良い天気でしたが、両日沢山のお客様においで頂き
盛況に終えることが出来ました。
夏ごろまで月2日ぐらいで
お野菜たっぷり「YUMIKO’sランチ」
開催しようかと思っていま~す!ので
お時間合えば是非おいでください。
KIMG0068 (1)

 KIMG0099 (1)
と2週間ほど行ったり来たりと…殆ど家にいなかった((´;ω;`)

家の中は、とっ散らかったまま…新年度を迎え
本日やっとお片付け…スッキリ!
今日はテーブルコーディネートのレッスンでした。
やっぱり家のあちこちにお花があるっていうのは気持ちいい!!
4gatu.jpg 
どんなに忙しくても、寝てなくても
美味しいものだけはちゃ~んと食べているんだなぁ~
アタシ♥

そしてあすも・・・。

明日は福岡秋月まで「生徒’Sお花見小旅行」でございます。
毎年この日当たりは桜満開ですが今年は咲いてるのかなぁ~???

まあ大好きな「うつわ料理さ乃」さんでの美味しい料理が待っているので
桜なくてもいいのです!

イタリア野菜のサラダ

2016/12/05 Mon

大村に有機農法でイタリア野菜を栽培しておられる
オーガネストファームさん。

長崎ではなかなか見ることのない珍しオシャレな野菜を栽培されています。
この季節は黒キャベツやチコリ系の珍しいお野菜が出荷の時期を
むかえているようです。

昨年よりファンタスマーケットにも出荷していただいております。

畑にお邪魔した時に、「なんて綺麗な野菜なのでしょう!」と感動した
「カステルフランコ」
「ばらの様なレタス」と言われています。
種のパッケージもこんな感じで洒落とる!
クリックすると新しいウィンドウで開きます

買ってきたカステルフランコはまるで葉牡丹!
レタスの様ですがレタスではなくトレビスと同じチコリ種です。
PCカステルフランコ
そのほか数種の西洋野菜が
今年もファンタスに入荷していましたので早速購入してきました。
 
カステルフランコと紅芯大根を使って色鮮やかなサラダをディナーに。
この野菜がちょこっと入ってるだけで、イケてる感じになりますねぇ~。
IMG_9727.jpg
これからホームパーティー等、たくさんの人が集まる食卓をオシャレに
演出するお助け野菜はちぎって水にさらして入れるだけ!





煮込み物が美味しい季節になりました。

2016/10/02 Sun

ファンタスの肉食人Mさんが吟味するお肉は本当に美味しい
昨日も「こんな肉があるんですけど、売れますか??」と
持ってきた牛すね肉はこぶしほどの大きさできれいな色をしていて
程よいサシも入っていて…これは!美味しいぞぉ~!と確信。
ぜ~んぶ私買います!と職権乱用で買い占めました。
こんなお肉は専門店でしか買えないレベル。でも職人Mは
サラッとファンタスで販売してしまっています。
ファンタスのお肉ファンのお客様が多いのもこの目利き力の賜物。

役得で購入した和牛のすね肉は、ビーフシチューにいたしました。
玉ねぎと人参、赤ワインとデミソースでコトコト・・・。
ビーフシチューPC
今日のビーフシチューのお肉の美味しい事!!

YUMIKO史上一番の美味しさでございました!!

寒の雨

2016/01/29 Fri

今日は雨…雪も大変ですが冬の冷たい雨は本当に嫌い。
気分落ち込む・・・更年期だわ・・・。

クランペットでも作って食べよぉ~!
金柑やゆずなどの酵素ジュースや甘露煮がたくさんあるので
これを使ってフルーツバターを作ってソースにしました。
IMG_9896.jpg
フワフワのパンケーキも良いですが
もちふわのクランペットも美味しいですよ。
PS
この「クランペット」」という名前がどうしても思い出せず・・・
韓国だとホットクっていうよねぇ~
楽器っぽい名前だったんだよねぇ~
でも何の楽器か思い出せないねぇ~
っと・・・モヤモヤしておりましたところ
FBに投稿があり名前判明!
似た名前の楽器、トランペット!!
私、語呂合わせで覚える歴史年号や産業が得意でした。
皆様もそうでしょ??
一死虚しい応仁の乱(1467年)
グラスがゴ~ッと造船所
(グラスゴー産業は造船)
ランカーがシャーっと絹を織る
(ランカシャーの産業は絹織物)みたいに・・・
ショーもない語呂合わせで覚えとりました。

なのでトランペット=クランペットって
覚えたつもりが何の楽器か忘れたのでは
思い出しようがないじゃ~ない!

でも・・・すっきりしたYUMIKOでした。

幻の「高来蕎麦」

2015/05/09 Sat

今日は、ファンタスマーケットで
「幻の高来蕎麦」の実演販売と蕎麦打ちのワークショップをして
いただきました。
YUMIKO 031

 YUMIKO 029
YUMIKO 033
このお蕎麦とは3年前からのお付き合いです。
首都圏へプロモーションするために、急遽ラベルを
作らないといけなくなり・・・期限的にデザイナーや
商品名を書いていただける書道家さんを探す時間もなくて
とうとうラベルの文字・・・書道家「YUMIKO」が書かせて頂きました(笑)

それからずいぶん商品パッケージや、ツールは
あか抜けてまいりまして、
「幻」を語るにふさわしいパンフなども出来上がっております。
YUMIKO 035
高来蕎麦は「二八蕎麦」蕎麦はもちろん、小麦粉も長崎産
オール長崎産なのです!
この写真は「どろり蕎麦」と言って
ゆで上げた蕎麦に蕎麦湯と醤油、柚子こしょうを入れて頂きます。
YUMIKO 041 YUMIKO 043
蕎麦湯ごとなので、蕎麦の香りがすするたびに広がって超美味!
今日は蕎麦の試食販売も行いましたが、ご用意いただいた生蕎麦は
夕方を待たず完売していました。試食するっとその美味しさに
買わずにいられないんですよね~!
YUMIKO 037

YUMIKO 039 

YUMIKO 038
プロフィール

ライフスタイル&フードクリエイター 「YUMIKO]

Author:ライフスタイル&フードクリエイター 「YUMIKO]
長崎で活動中の食空間プロデューサー「YUMIKO」の気ままな日常や、空間コーディネートサロン&おもてなしクッキングサロンなどの様子を気ままにUPします

最近の記事
ホームページ
フリーエリア
FC2カウンター
フリーエリア
カテゴリー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近のトラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
最近のコメント