fc2ブログ
Happy Life

ハロウィーンのテーブルレッスン

2020/10/04 Sun

今日から10月のレッスンがstart!!
本日は、テーブルコーディネートのレッスンです
お天気も気持ちよい秋晴れの中、家中の窓を開け放って準備です。

レッスン後のティータイム用のお菓子はアップルシナモンマフィンにしました。
フレッシュアップルをグイッと押し込んで
IMG_3044.jpg
あとはこんがりと焼き上げます。
生の林檎なので、食べるとフレッシュ感が残っています。
IMG_3046.jpg
テーブルは「ハロウィーン」がテーマです。
IMG_3052.jpg
今月もまた、賑やかな楽しい時間が始まります。

スポンサーサイト



台湾ランチ

2020/09/23 Wed

今日は一日家での書類仕事・・・。

週末の講座の試作も兼ねて、ランチは「魯肉飯」
丼のもを進んで食べない派なのですが、台湾に行くと食べたくなるごはん。
台湾旅行でよく行くのは、永康街にある「大来小館」ここのが
八角の香りも強くなく、あっさりしていて、好きな味。サイズも選べる。

ここの味を再現YUMIKO!!台湾で買ってきていた調味料もあるしうまく作れそう。
アァ~コレコレ!!本当に近い味になりました。
魯肉飯PC
大満足の仕上がり。パクパクッと一気に食べてしまったっ💦

意外に簡単に出来るのでいい~。

あぁ~早く、旅行に行けるようになりたい!!


コロナ禍の対策と対応に追われる

2020/07/23 Thu

モヤモヤしながら国のGOTOキャンペーンは始まってしまいました。
事業者は確かに、危機的状況ですが感染源になる事への不安も大きいのです。

長崎でもあちこちで感染者の報告が出てきており
もう長崎だから大丈夫って言える状況ではなくなってきました。

しかしながら温泉地というのは、繁華街から離れているところに
あり比較的日常は、コロナとはかけ離れている感じで暮らせています。
来るなとは、言えないし営業しないと成り立たなくなる現実
皆、いい方は悪いげど「イチかバチか」の日々が始まっています。

感染者が多い地域の方は緊張せず過ごせる田舎を目指すでしょうし
田舎ではそんな所から来ないでほしいのが本音。

私のCl先も、感染予防の対策を致しまして再開いたしました。
ビュッフェの楽しさは出来るだけ残し、
安心して楽しいお食事の時間を過ごしていただく為。

お料理はデリカフェスタイルでスタッフがお取り分け致します
ショーケースやライブキッチンで個食スタイルでお好きなだけ
IMG_20200716_145050 - コピー
お食事を楽しんで頂ければとの思い出ディレクションさせて頂きました。
目で見ても楽しく、食べても美味しく、美味しい長崎を
感じて頂ける食材とお料理にしています。
IMG_20200716_145028.jpg   IMG_20200716_145042 - コピー

お部屋や浴場も、消毒を徹底し、3密にならないよう人数調整を行っております

ちょっとひと息&リラックスされたいときはお出かけください。
出来るだけ感染地域からのお客様でない方がよいかと思いますが・・・。


お勉強・・・刺身

2020/06/04 Thu

この日、漁港で見つけた真鯵!大きくて新鮮でした
なんと!2尾480円也!!スグサマGET。

自宅でさばいて、活き造りにしました。
魚って触っておかないと感覚を忘れてしまうって本当!!

お店してる時はだいたい5分ぐらいで、造れていたのですが・・。
ど~も前のように造れる自信がなかったので、あえて
自分にノルマを課せ、タイマーつけてやってみました。
なんと!10分もかかった・・・やはり・・・腕落ちてる
魚の鮮度おちたよねぇ~。お店ではありえない事です。
精進せねば!
IMG_2324.jpg
見た目はなんとかできたので、たたきも作り晩御飯のおかずに。
IMG_2330.jpg
栄螺も大きいのが出ていたのでそれも購入してきて、先日作って
置いたハーブパン粉とボルディエの海藻入りバターで栄螺カルゴにしました
IMG_2333.jpg IMG_2336.jpg

IMG_2342.jpg
この日は、シーフードディナーでした。
長崎は本当にこんな新鮮なお魚類が手軽に入る贅沢
しかも4人分の材料費1500円ほど一人400円にもならないって
感謝ぁ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

仕事冥利な・・・。

2019/06/01 Sat

スタッフ達が、力を合わせて頑張ってくれている。
特に若いスタッフ達、みるみるスキルアップし、
もういちいち口を出さなくても自ら考え
美しいしつらえと味になってきてる。数年前には考えられないスタッフ力。
お客様へのおもてなし心を小さな所まで気を配れるようになってきた。
お刺身に添える「より人参」を「まだまだ下手ですが」と
言いながら一生懸命一つ一つ作ったり、
丁寧に作られたシーズニングポップ、
61465007_2296160623798347_7029233391773941760_n[2]
チンゲン菜を巻いて作った添え飾り、
61756688_2296160823798327_3370288986386857984_n[1]
季節感、カラーバランスを考えながら並べられたデザートに、
61870702_2296160737131669_5087009619578978304_n[2] 
61652511_2296160773798332_3663575891960659968_n[1]
一人静かに安堵感心し、皆に感謝する。
この心地よい心の振動。仕事冥利に尽きる。
「完璧でなくていい、思う心を持つ人」の作ったものこそ、
「最高に美しく、美味しい」と言うことを伝えていきたい。

プロフィール

ライフスタイル&フードクリエイター 「YUMIKO]

Author:ライフスタイル&フードクリエイター 「YUMIKO]
長崎で活動中の食空間プロデューサー「YUMIKO」の気ままな日常や、空間コーディネートサロン&おもてなしクッキングサロンなどの様子を気ままにUPします

最近の記事
ホームページ
フリーエリア
FC2カウンター
フリーエリア
カテゴリー
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近のトラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
最近のコメント